バッグに付いてしまった嫌な臭い。。。
毎日使いたいお気に入りのバッグはもちろん、パーティー用、衣替えなどで久しぶりにクローゼットから出したバッグに気になる臭いがついてしまっているとショックですよね。。。
せっかくお洒落な服装やカバンをコーディネートしていても、素敵な香水をつけていても、バッグを開けた時に嫌な臭いが周りの人に匂ってしまっては台無しです。
バッグの臭いは放っておいても簡単に取れるものではありません。そんな時おすすめの臭い消しの方法をご紹介します!
カバンやバッグの中の臭いの原因はホコリや雑菌など様々
そもそもカバンの臭いには「ホコリ」や「雑菌」など様々な原因が存在します。
例えば、カバンから物を出したり仕舞ったりしているとホコリは自然と入ってきます。そして、このホコリが原因でカバンの中が臭うということもあります。
また、雨などでカバンが濡れた時に水分を拭き取ったり、風通しの良い場所で乾燥させなかった場合は「雑菌」が繁殖して臭いの原因になる可能性もあります。
簡単に用意できるバッグの消臭アイテムとは?!
バッグの消臭方法1 「重曹を使って臭い取り!!」
まずは定番のこちらです!重曹には殺菌効果と消臭効果があるので、バッグの中の臭いを取る場合にも活躍してくれるんです!
使用方法としては、重曹を布製の袋に入れます。そして、それをバッグの中に入れてからバッグ全体をビニール袋等で密封しましょう。
そして、そのまま何日間か置いておくとバッグの中の臭いが軽減されるんです!
置いておく期間は臭いの強さなどの様子を見ながら調整しましょう。もし、取り出したバッグに重曹がついていたら掃除機やブラシで重曹を取り払ってください。
バッグの消臭方法2 「緑茶を使って臭い取り!!」
重曹と同じく緑茶にも消臭効果があります!
使用後の乾燥させた茶葉を布袋などに入れバッグに入れます。
こちらも重曹と同じくこの状態でバッグを何日間が置いておくと臭いが軽減されます!
バッグの消臭方法3 「炭を使って臭い取り!!」
カバン消臭用の炭が市販されているので、それをカバンの中に入れておきます。炭の細かい穴に臭い物質と余分な湿気を取り込んでくれるんですね。
ある程度の期間が経過したら炭を交換することをお勧めします!
それでも臭いが取れない!?そんな時は、、、
1ヶ月に1度程度陰干しする!
カバンは1ヶ月に1回程度「陰干し」をしましょう!
風通しの良い所で陰干しすることでカバン内部の湿気を蒸発させ、紫外線による殺菌効果が期待できるんです!
直射日光は生地を劣化させやすいので、必ず日光が当たらない場所で干しましょう。
革製品用洗剤を使う!
革製品は「洗えない」というイメージですが、実は「革製品用の洗剤」というものも存在しています!
さらに、革製品のクリーニングを行っているお店もあるので、どうしてもバッグの臭いが取れない!なんて方は一度試してみてはどうでしょうか?
しかし、革によっては傷む可能性もあります。そのバッグに合った洗剤を使う、お店の人に相談するなど、必ず調べた上で試すようにしましょう。
カバン消臭の注意点!!
カバンの素材によっては「水濡れ厳禁」の物も存在します。ホコリや汚れを取るために「水拭き」を行う場合はカバンの素材をよく確認して水拭き後の乾燥もしっかりしましょう。
また、消臭剤も水拭きと同じようにカバンの素材によっては使用に適さない場合があるので注意しましょう!
見た目も臭いも綺麗なバッグで出かけよう!
今回はバッグに付いてしまった嫌な臭いの原因、消臭方法そして注意点を紹介しました!
やっぱり、日頃からお手入れされている見た目も臭いも綺麗なバッグだとテンションがあがりますよね!
ブランドバッグレンタルのSHARELなら、プロの技でしっかりとメンテナンスされたバッグがたくさん揃っています!!
お手入れの面倒さもレンタルなので楽々クリア!
好きなブランドのお気に入りのデザインのバッグと出会えるはず!是非SHARELをチェックして、綺麗なバッグでお出かけしましょう!
※記事内容は方法の有用性・効果性を保障するものではありません。実施の際は、自己責任で内容をご判断ください。